2015.03.29
お散歩しながらお花見^^
お散歩しながらのお花見

民家のお庭に 小さな公園に
ひっそり佇みながらも耀いていて
そんな桜が好き
お友達のてんちゃん
あれあれ
ファインくぐりっ
つづきは こちらへ~


民家のお庭に 小さな公園に
ひっそり佇みながらも耀いていて


そんな桜が好き


お友達のてんちゃん

あれあれ

ファインくぐりっ


つづきは こちらへ~

スポンサーサイト
2015.03.29
2015年3月 予約状況
花粉症の方には、今年は花粉の量が多いようで雨の後の晴れの日など、おつらいことと思います
春は花粉の他にも空気中にさまざまなものが飛んでいるそうですので、花粉症の方に限らずうがいなど心掛けてくださいね
アロマでは呼吸器系の働きかけてくれる精油もありますので、少しでもお力になれればと思っています
サロンにお越しの際には、どうぞゆるり
ゆるり
とお過ごしください。
市川サロンも鵠沼サロンも、ゆるり ゆるり 伸びやかに行っております
お客さまお一人お一人のご健康とお幸せを想い、少しでもそのお力になれますよう
施術は、お一人お一人の体質・体調に合わせて精油を用いて行って参ります
どうぞ、アロマの香りが漂うお部屋でゆったりと癒しのひと時をお過ごし下さい
活動場所のご紹介
鵠沼サロン_水・土曜日AM10:00 - PM19:00 (当日ご予約の最終受付:PM17:00)
市川サロン_木・日曜日PM12:30 - PM19:00 (当日ご予約の最終受付:PM17:00)
星の子ロッジさんでのベビーマッサージ(アロマ)クラス
詳細は、こちらよりご確認ください。
ベビーマッサージ講習@市川サロン
詳細は、こちらよりご確認ください。
ベビーマッサージ講習_出張
詳細は、こちらよりご確認ください。
アロマトリートメント_出張サービス
詳細は、こちらよりご確認ください。
予約状況_3月29日現在、以下の時間帯は空いています。
2015年3月
3/01(日) PM12:30 - PM15:00/市川サロン
3/04(水) PM14:00 - PM19:00/鵠沼サロン&出張
3/05(木) PM16:30 - PM19:00/市川サロン
3/07(土) AM8:15 - AM9:15(アロマセミナー@7325coffeeさん)
3/08(日) PM12:30 - PM14:00/市川サロン
3/11(水) PM14:00 - PM19:00/鵠沼サロン&出張
3/12(木) PM16:15 - PM18:00/市川サロン
3/14(土) PM12:00 - PM15:00/鵠沼サロン&出張
3/15(日) PM12:30 - PM15:00/鵠沼サロン対応とさせていただきます
3/18(水) AM10:00 - PM12:00/鵠沼サロン&出張
3/19(木) 予約済みです/市川サロン
3/21(土) お休みとさせていただきます/鵠沼サロン&出張
3/22(日) PM16:15 - PM18:00/市川サロン
3/25(水) 予約済みです/鵠沼サロン&出張, PM13:45 - PM14:45/ベビーマッサージクラス@星の子ロッジ/鵠沼サロン&出張
3/26(木) AM10:00 - PM12:30/鵠沼サロン対応とさせていただきます
3/28(土) AM12:00 - PM15:00/鵠沼サロン&出張
3/29(日) 予約済みです/市川サロン
Elpisはビーチマネー取り扱い店デス
シーグラスをお持ちいただきましたら、施術時間を10分延長させていただきます。
詳細は、こちらBEACH MONEYさんの HPの「ビーチマネーショップ」にあります「ElpisAromatherapy & Baby Masage Lessons(baby-am) にてご確認ください。
BEACH MONEY

お友達ご紹介システム
Elpisを、お友達やご家族など身近な方々にご紹介頂ければ幸いに存じます
ご紹介頂きました方が施術にお越し頂けましたら、
ご紹介者の方とご新規の方には次回500円割引させて頂きます
鵠沼ルームでは、この子たちとお待ちしています
しゅんみん あかつきを おぼえず うとうとがきもちいーんだだワン
でしゅよぉ~

お問い合わせ等ございましたら、お気軽にご連絡くださいませ


春は花粉の他にも空気中にさまざまなものが飛んでいるそうですので、花粉症の方に限らずうがいなど心掛けてくださいね

アロマでは呼吸器系の働きかけてくれる精油もありますので、少しでもお力になれればと思っています

サロンにお越しの際には、どうぞゆるり


市川サロンも鵠沼サロンも、ゆるり ゆるり 伸びやかに行っております

お客さまお一人お一人のご健康とお幸せを想い、少しでもそのお力になれますよう
施術は、お一人お一人の体質・体調に合わせて精油を用いて行って参ります

どうぞ、アロマの香りが漂うお部屋でゆったりと癒しのひと時をお過ごし下さい





詳細は、こちらよりご確認ください。

詳細は、こちらよりご確認ください。

詳細は、こちらよりご確認ください。

詳細は、こちらよりご確認ください。
予約状況_3月29日現在、以下の時間帯は空いています。

3/01(日) PM12:30 - PM15:00/市川サロン
3/04(水) PM14:00 - PM19:00/鵠沼サロン&出張
3/05(木) PM16:30 - PM19:00/市川サロン
3/07(土) AM8:15 - AM9:15(アロマセミナー@7325coffeeさん)
3/08(日) PM12:30 - PM14:00/市川サロン
3/11(水) PM14:00 - PM19:00/鵠沼サロン&出張
3/12(木) PM16:15 - PM18:00/市川サロン
3/14(土) PM12:00 - PM15:00/鵠沼サロン&出張
3/15(日) PM12:30 - PM15:00/鵠沼サロン対応とさせていただきます
3/18(水) AM10:00 - PM12:00/鵠沼サロン&出張
3/19(木) 予約済みです/市川サロン
3/21(土) お休みとさせていただきます/鵠沼サロン&出張
3/22(日) PM16:15 - PM18:00/市川サロン
3/25(水) 予約済みです/鵠沼サロン&出張, PM13:45 - PM14:45/ベビーマッサージクラス@星の子ロッジ/鵠沼サロン&出張
3/26(木) AM10:00 - PM12:30/鵠沼サロン対応とさせていただきます
3/28(土) AM12:00 - PM15:00/鵠沼サロン&出張
3/29(日) 予約済みです/市川サロン


シーグラスをお持ちいただきましたら、施術時間を10分延長させていただきます。
詳細は、こちらBEACH MONEYさんの HPの「ビーチマネーショップ」にあります「ElpisAromatherapy & Baby Masage Lessons(baby-am) にてご確認ください。
BEACH MONEY


Elpisを、お友達やご家族など身近な方々にご紹介頂ければ幸いに存じます

ご紹介頂きました方が施術にお越し頂けましたら、
ご紹介者の方とご新規の方には次回500円割引させて頂きます

鵠沼ルームでは、この子たちとお待ちしています


しゅんみん あかつきを おぼえず うとうとがきもちいーんだだワン



お問い合わせ等ございましたら、お気軽にご連絡くださいませ


2015.03.26
素敵なおきゃくさまと恵さんのサンキャッチャー♡
昨日、辻堂にあるTOASTEDのりつこさんが施術にいらして下さいました
竹ノ内さんとの打ち合わせで、
先日、ファインとお店に伺わせていただいたのをご縁でお知り合いになれ、
こうしてお越しいただけてとっても嬉しかったです
恵さんのサンキャッチャーもご覧下さり、赤をお求めいただきました
りつこさん、ありがとうございました
そして
ゆっくり 色々お話もさせていただき、とっても楽しいひと時 幸せでした
またお店に伺わせていただきますね

そして、今日
ファインのお友達のニコちゃんママがみつろうクリームを受け取りにいらして下さって
ママの分とお姉さまにプレゼントと二つもお求めくださいました
ある所で手にした本に
サンキャッチャーのことが書かれていました
不思議なタイミング
引き合わせたのかな?
サンキャッチャーは、補充いただけたので数があります

竹ノ内さんとの打ち合わせで、
先日、ファインとお店に伺わせていただいたのをご縁でお知り合いになれ、
こうしてお越しいただけてとっても嬉しかったです


恵さんのサンキャッチャーもご覧下さり、赤をお求めいただきました

りつこさん、ありがとうございました

そして
ゆっくり 色々お話もさせていただき、とっても楽しいひと時 幸せでした

またお店に伺わせていただきますね


そして、今日
ファインのお友達のニコちゃんママがみつろうクリームを受け取りにいらして下さって
ママの分とお姉さまにプレゼントと二つもお求めくださいました


ある所で手にした本に
サンキャッチャーのことが書かれていました



不思議なタイミング

引き合わせたのかな?
サンキャッチャーは、補充いただけたので数があります

2015.03.26
練くん みなおしたよ^^
ぽかぽか ぽかぽか
ひなたぼっこ日和
練くん にーちゃんをグルーミングちゆう
たぷたぷお腹でむちむちおちりな練ですが
今朝、日課のハムハムをしていたら
突然、目にも留まらぬ速さで植込みの中に
慌てて捕まえたら 何と お口に雀
あれれ 練くん!離してあげて!と言ったら離し
雀くん 無事に飛び立ってゆきましたー
傷つけていなかったかな、大丈夫だといいな
でも
練の中にある野生の部分を、垣間見ることができて嬉しく思いました
家庭で飼われることになっても、
決して、失って欲しくないものだから・・・
おやねのすずめさん きになるでしゅ
練くん
ぼく 機敏に動けるのね~
みなおしたよ~
2015.03.26
ベビーマッサージ(アロマ)クラス@星の子ロッジさん_2015年3月25日(水)開催
3月のベビーマッサージ(アロマ)クラス、桜の開花の便りが届く季節になりましたね
庭のツルバラも、気が付けば蕾を付けていました~
空気も緩んでお外に出たくなりますね~
クラスも新しい方が増えたり、ウキウキワクワクですよ~
今回も初めての方が2組いらして、何度か参加くださっているママたちと一緒に賑やか~なひと時でした
初めての方がいらっしゃるので、先ずは私の自己紹介、そして皆さんにも自己紹介をとハッピートーク「出会いと別れの思い出」をお話しいただきました。
春は、出会いや別れの季節ですので、みなさん何かしら心に残っている思い出がおありではないかな?と思って
妊娠~出産~育児を通じて知り合ったママたちとの出会い、学生時代一つ先輩の卒業式にレミオロメンが来てくれた思い出!などなど、素敵な思い出話がたくさん出てきました~
この春は、どんな出会いや別れがあるのかしら?また一つ、思い出を作ってくださいね
では、クラスに入りましょう
テキストを読み上げている間、赤ちゃんにはパッチテストをしてオイルと精油が安全に使えるか確かめます
そして、ママには耳をこちらに傾けていただきママには赤ちゃんと向き合っていただくお時間にさせていただいています
マッサージオイルで使う精油ラベンダーのご説明を したり。。。
マッサージに加えて、精油を利用することでプラスαの効果が得られます
心への働き:中枢神経のバランスを整えてくれます。怒りや不安を鎮めて、リラックスをもたらしてくれます。
身体への働き:殺菌作用、抗ウィルス作用、鎮静・鎮痛・鎮痙作用(神経痛・関節痛・筋肉痛・頭痛・生理痛・血圧降下)
お肌への働き:皮膚の再生促進作用(日焼け・火傷・傷口の回復促進)
それに、香りがあることで心への働きかけがより強まりますのでよりリラックスした時間に、オイルだけよりも精油を組み合わせることで、講習という短い時間をより有意義に中味の濃いものに出来たらと思っています。
またベースとなるホホバオイルは、安定性が高く敏感肌やアトピー肌にも比較的安心して使えるオイルと言われています。
皮膚トラブルのある子のアプローチに関して、改善はその子その子で差があり必ずしも改善するとは言えませんが、狭い範囲を試して状態を見られるのもよいかと思います。
マッサージは生まれて直ぐ、精油の使用は生後一週間以降から、生涯を終えるまで、ずっとずっと行っていただけます
ご参考までに
乳児(0ヶ月~12ヶ月)/ 精油は用いないか、用いる場合はラベンダーとローマン・カモミールのみ。
幼児(1才~7才)/ 用いる精油はティートリー、ラベンダー、ローマン・カモミールのみ。
子供(8才~14才)/ 大人と同じ方法で用いることが出来ますが、精油の濃度は半分にしましょう。65才以上の老人も同様の扱いです。
実技は、初めてのママも上手にされていて赤ちゃんもきもちよさそう~でしたよ~
しんちゃん おすわりじょうずだね~
何度か参加くださっている赤ちゃんにボランティアスタッフの赤ちゃんは、かなり動いてしまうようになりましたが、それでもママたち頑張っていましたー
出来る範囲で大丈夫、そう、遊びながらでもいいのですものコミニュケーションの一つとして楽しみながらされてくださいね
マッサージ自体は無理なく(ここが大切)、赤ちゃんのペースに合わせて行いましょう
手のひらを密着させるように意識することが大切ですので、お家で行うときも「手のひらの密着」を心がけてくださいね
手に触れられることで得られる安心感 マッサージは身体への効果だけでなく心の安定にも繋がることと思います
月齢が進むにつれてあちこち動いてしまいますが、抱っこして行ったり出来る範囲でしてあげれば大丈夫、お腹をくるくるくると5回、明日はお背中をなでなでなでと3回、それでいいのす。
触れる。それが大事なのだと思います
赤ちゃんは、その数回で十分にママの愛を感じてくれますし、その数回で安らぐのですから
マッサージ終了後は、お肌へのオイルの浸透を促すのと赤ちゃんと触れ合った幸せな余韻をより深く感じて頂きたいので、タオルでくるんで少しの間抱っこしてあげましょう 。
マッサージを受けるととお腹が空きますので、おっぱいもあげて下さいね。
ママたちには、日々の子育ての中、時に疲れてしまうこと、落ち込んでしまうこと、どうしてもあると思います。
そんな時、同じ境遇のママと会って話をしたり、赤ちゃんの反応を見ることで、ふっと心が軽くなることもあるのではいでしょうか?
星の子ロッジさんに集まっていただくことで、ベビーマッサージ以外にも沢山を得てお帰りいただきたく、この場を、そういう風に使っていただけたらと思っています
また、二人目、三人目のお子さんが出来たとき、赤ちゃんにマッサージをしてあげようとお思いになられたら、先ず初めに上の子にマッサージをしてあげてください
必然的に赤ちゃんに時間も気持ちも持っていかれてしまいますので、どうしても上の子には寂しい思いをさせてしまいがちです。
最初に上の子を触ってあげて、腕だけでもお背中だけでも一部で大丈夫です、それから赤ちゃんをマッサージしてあげてくださいね。
そうすることで、ママの愛を感じ、自分が先にという意識から心が満たされ、心が落ち着いてくれることと思います
マッサージは、「触れ合い」の時間
一日があっという間に駆け抜けていって、「触れる」ことになかなか意識が向けられない方も多いかと思います。
ですので、この講習でまたお家でマッサージをしている間だけは触れあう事に意識を置いて、触れあう楽しさを心で感じて下さい
赤ちゃんはご両親から沢山の愛をもらって安定した情緒と健やかな身体を、ご両親は赤ちゃんの笑顔や成長から我が子を愛しむ心と親としての自信を育んでゆきます。
大事なのはママやパパが楽しく行うこと、それが赤ちゃんの心と体の健康に繋がってゆくと信じています
一組でも多くのご家族の幸せを願って
会話 笑顔 笑い 知恵 教え やさしさ いたわり 与える 受け取る 分け合う
ママと赤ちゃん、そしてボランティアスタッフのみなさん、和やかで楽しい時間をありがとうございました
皆さんのお力添えあってこそ開催出来るクラスですので、心より感謝しています
ママ達にはお家でされていて、何か分からないことなどありましたら遠慮なくご質問くださいね。
アロマのご相談もどうぞお気軽にされて下さい。
次のクラスは、4月22日(水)午後1時45分~午後2時45分です 。
ご予約は、直接、星の子ロッジさんまでお願い致します。
パパのご参加も大大大歓迎ですので、是非ママとご一緒にいらして下さいませ

また、お一人お友達をお誘いいただけると、一つベビーマッサージの輪が広がります
そうして少しずつ輪を広げてゆけたら幸せです
ご参加、楽しみにお待ちしておりまぁ~す

庭のツルバラも、気が付けば蕾を付けていました~


空気も緩んでお外に出たくなりますね~

クラスも新しい方が増えたり、ウキウキワクワクですよ~

今回も初めての方が2組いらして、何度か参加くださっているママたちと一緒に賑やか~なひと時でした

初めての方がいらっしゃるので、先ずは私の自己紹介、そして皆さんにも自己紹介をとハッピートーク「出会いと別れの思い出」をお話しいただきました。
春は、出会いや別れの季節ですので、みなさん何かしら心に残っている思い出がおありではないかな?と思って

妊娠~出産~育児を通じて知り合ったママたちとの出会い、学生時代一つ先輩の卒業式にレミオロメンが来てくれた思い出!などなど、素敵な思い出話がたくさん出てきました~

この春は、どんな出会いや別れがあるのかしら?また一つ、思い出を作ってくださいね

では、クラスに入りましょう

テキストを読み上げている間、赤ちゃんにはパッチテストをしてオイルと精油が安全に使えるか確かめます

そして、ママには耳をこちらに傾けていただきママには赤ちゃんと向き合っていただくお時間にさせていただいています

マッサージオイルで使う精油ラベンダーのご説明を したり。。。
マッサージに加えて、精油を利用することでプラスαの効果が得られます

心への働き:中枢神経のバランスを整えてくれます。怒りや不安を鎮めて、リラックスをもたらしてくれます。
身体への働き:殺菌作用、抗ウィルス作用、鎮静・鎮痛・鎮痙作用(神経痛・関節痛・筋肉痛・頭痛・生理痛・血圧降下)
お肌への働き:皮膚の再生促進作用(日焼け・火傷・傷口の回復促進)
それに、香りがあることで心への働きかけがより強まりますのでよりリラックスした時間に、オイルだけよりも精油を組み合わせることで、講習という短い時間をより有意義に中味の濃いものに出来たらと思っています。
またベースとなるホホバオイルは、安定性が高く敏感肌やアトピー肌にも比較的安心して使えるオイルと言われています。
皮膚トラブルのある子のアプローチに関して、改善はその子その子で差があり必ずしも改善するとは言えませんが、狭い範囲を試して状態を見られるのもよいかと思います。
マッサージは生まれて直ぐ、精油の使用は生後一週間以降から、生涯を終えるまで、ずっとずっと行っていただけます
ご参考までに
乳児(0ヶ月~12ヶ月)/ 精油は用いないか、用いる場合はラベンダーとローマン・カモミールのみ。
幼児(1才~7才)/ 用いる精油はティートリー、ラベンダー、ローマン・カモミールのみ。
子供(8才~14才)/ 大人と同じ方法で用いることが出来ますが、精油の濃度は半分にしましょう。65才以上の老人も同様の扱いです。
実技は、初めてのママも上手にされていて赤ちゃんもきもちよさそう~でしたよ~


しんちゃん おすわりじょうずだね~


何度か参加くださっている赤ちゃんにボランティアスタッフの赤ちゃんは、かなり動いてしまうようになりましたが、それでもママたち頑張っていましたー

出来る範囲で大丈夫、そう、遊びながらでもいいのですものコミニュケーションの一つとして楽しみながらされてくださいね


マッサージ自体は無理なく(ここが大切)、赤ちゃんのペースに合わせて行いましょう

手のひらを密着させるように意識することが大切ですので、お家で行うときも「手のひらの密着」を心がけてくださいね

手に触れられることで得られる安心感 マッサージは身体への効果だけでなく心の安定にも繋がることと思います

月齢が進むにつれてあちこち動いてしまいますが、抱っこして行ったり出来る範囲でしてあげれば大丈夫、お腹をくるくるくると5回、明日はお背中をなでなでなでと3回、それでいいのす。
触れる。それが大事なのだと思います

赤ちゃんは、その数回で十分にママの愛を感じてくれますし、その数回で安らぐのですから

マッサージ終了後は、お肌へのオイルの浸透を促すのと赤ちゃんと触れ合った幸せな余韻をより深く感じて頂きたいので、タオルでくるんで少しの間抱っこしてあげましょう 。
マッサージを受けるととお腹が空きますので、おっぱいもあげて下さいね。
ママたちには、日々の子育ての中、時に疲れてしまうこと、落ち込んでしまうこと、どうしてもあると思います。
そんな時、同じ境遇のママと会って話をしたり、赤ちゃんの反応を見ることで、ふっと心が軽くなることもあるのではいでしょうか?
星の子ロッジさんに集まっていただくことで、ベビーマッサージ以外にも沢山を得てお帰りいただきたく、この場を、そういう風に使っていただけたらと思っています

また、二人目、三人目のお子さんが出来たとき、赤ちゃんにマッサージをしてあげようとお思いになられたら、先ず初めに上の子にマッサージをしてあげてください

必然的に赤ちゃんに時間も気持ちも持っていかれてしまいますので、どうしても上の子には寂しい思いをさせてしまいがちです。
最初に上の子を触ってあげて、腕だけでもお背中だけでも一部で大丈夫です、それから赤ちゃんをマッサージしてあげてくださいね。
そうすることで、ママの愛を感じ、自分が先にという意識から心が満たされ、心が落ち着いてくれることと思います

マッサージは、「触れ合い」の時間

一日があっという間に駆け抜けていって、「触れる」ことになかなか意識が向けられない方も多いかと思います。
ですので、この講習でまたお家でマッサージをしている間だけは触れあう事に意識を置いて、触れあう楽しさを心で感じて下さい

赤ちゃんはご両親から沢山の愛をもらって安定した情緒と健やかな身体を、ご両親は赤ちゃんの笑顔や成長から我が子を愛しむ心と親としての自信を育んでゆきます。
大事なのはママやパパが楽しく行うこと、それが赤ちゃんの心と体の健康に繋がってゆくと信じています

一組でも多くのご家族の幸せを願って


会話 笑顔 笑い 知恵 教え やさしさ いたわり 与える 受け取る 分け合う
ママと赤ちゃん、そしてボランティアスタッフのみなさん、和やかで楽しい時間をありがとうございました

皆さんのお力添えあってこそ開催出来るクラスですので、心より感謝しています

ママ達にはお家でされていて、何か分からないことなどありましたら遠慮なくご質問くださいね。
アロマのご相談もどうぞお気軽にされて下さい。
次のクラスは、4月22日(水)午後1時45分~午後2時45分です 。
ご予約は、直接、星の子ロッジさんまでお願い致します。
パパのご参加も大大大歓迎ですので、是非ママとご一緒にいらして下さいませ


また、お一人お友達をお誘いいただけると、一つベビーマッサージの輪が広がります

そうして少しずつ輪を広げてゆけたら幸せです

ご参加、楽しみにお待ちしておりまぁ~す
