昨日は、午前中にアニマルアロマの試験を終えて(無事、合格しましたぁー)
その足で香川にある熊澤酒蔵さんで開催の「うみのわvo.2」に行ってきました
途中、輝く桜に合格を御祝いしてもらえたような気がして
とっても幸せでした~
熊澤さんに着いた頃には
残念ながらTsujido Local Marketは終わってしまっていましたが、
後半のイベントには間に合いました!
イベントは、トークショー~洗剤実験~シーグラスコンテストと盛り沢山で、
洗剤実験は面白くてとってもためになりました
これは実践しなくちゃ!皆に教えてあげなくちゃ!って思いました。
そして、今回のもう一つの目的は酒粕
去年、こちらで買ってあまりの美味しさに他のは食べられなくなっちゃって、
ふふっ
今年も買い込んできましたよ~
シーグラスコンテストはレベルが高くて!!!
私が出したのは足元にも及びませんでしたーー!
でも、海からの戴ものはみんな同じですから それはそれでよいのですぅ~よね。
コンテストの結果発表の最中
電話が鳴って、動物病院からでした。
ファインが先週受けたクッシング症候群の検査結果をご連絡下さり、
クッシング症候群ではなかった と。
検査を終えてからずっとこのことが心の大半を占めていたので、
腰が抜けるような一気に力が抜けました
ファインは、検査の際の注射でアレルギー反応が出てしまい、
診察台から下りた途端にへたり込んで横になってしまいました。。。。。
先生方が直ぐに適切な処置をしてくださったので、
8分くらいしたら身体を起こせ10分くらいで立てて
何時ものファインに戻りました。
この注射でアレルギー反応が出る確率は約0.2% 1,000頭に2頭くらいとのこと、
先生も実際に目にしたのは始めてだったそうです。
それでも落ち着いて処置をしてくださったので、私も冷静でいられました。
それ故に、クッシング症候群でなかったのが嬉しくて 嬉しくて
ファインにはファインらしくのんびりと穏やかで過ごして欲しいので、
これからもハーブ等など出来ることを取り入れて
アニマルアロマも更に上を勉強して行こうと思います
上の独立支援コースはハーブやレメディなども学べるので
ファインと練にいっぱいいっぱい活用してあげたいです
昨日は
嬉しい意味で涙脆い日になりました
アニマルアロマの加藤先生
先生は、ちばわんでも紹介されています「アニマルチャリティーコンサート」を主宰されている
「NPO法人アニマルチャリティージャパン」の理事をされています。
当日は、お仕事を終えて駆けつけられるそうで、
ギリギリ間に合うかな。。。との事でした。
保護活動のことアロマにハーブのことと、先生から学ぶことは多く
よい先生と出逢えたこととてもとても嬉しく思います。
そして 授業を共にした皆さん
事務局の方
ありがとうございました
そして そして エンちゃぁ~~~ん
エンちゃんの全てを受け止めて下さるご家族
きっと見つかると信じています。
その日を楽しみに、ずっとずっとそのピュアな心のままで
毎日楽しくね
うみのわでは
堀さん、きむちんさん、帰り乗せて下さった野尻ファミリー
会場でお会い出来た7325ファミリーの皆さん、
Tsujido Local Marketの皆さんなどなど、
佳き時間をありがとうございました
私たちに関わってくださる全ての方に
感謝を込めて
先々週のこと
ファインくん、年に一度の健康診断をしました
今年はいつもと違う、暮れから何度かお世話になっているアリイ動物病院さんにお世話になりました。
こちらは飼い主さんも一緒に診察に立ち会えるので、
採血~エコー~検便などなど時にファインを支えながら一緒にいれました。
暮れに胃腸の調子が悪くお世話になった時に指摘されたと同じで、
今回もエコーを見て胃の動きが悪いのを指摘されました。
先生はハーブやレメディにご理解があって、
先ずはハーブ等で改善を試みましょうとなりました
丁度、その週末がアニマルアロマの講習でしたので先生に相談させて頂きました所、
ペパーミント、カモミール、フェンネルをお勧め頂きました
丁度、自由が丘のグリーンフラスコに用があったので購入して、
早速、ご飯を炊くときやお肉を煮る時に使っています。
カモミール、写真に入れ忘れちゃった
またALPがさらに高くなっていて、、、クッシング症候群が疑われるとのこと、
翌週に(先週のこと)検査をすることになりました。
ALPに関しては、アニマルアロマの先生のわんちゃんも急に高くなった事があって、
たんぽあぼを試したら下がってたとのこと、ファインも試そー
その子その子で反応は違うでしょうけれど、
お薬ではなく自然に助けてもらってファインもよい方へ向かうとよいな
このタイミングでアニマルアロマを勉強することになったのも
何か既に決まっていたかのような そんな気がしています。
ファインにはワンの神様がついてくれている
そう感じます
みなさんのワンちゃんにも ワンの神様が
にゃんこにも にゃんの神様が
きっとついてくれていますね
ベビーマッサージにお越しいただきましたママ達が、この度鵠沼公民館にお部屋を取って下さいまして
4月27日(水)に開催出来る運びとなりました
公民館での開催にはママ達のご協力無くしては成り得ませんので、お力をお貸し下さったママ達には感謝してもし尽くせません
アロマセラピストの立場からアロマのよさも取り入れて、オーガニックのホホバオイルに 精油(ラベンダー・アングスティフォリア) 加えてマッサージしてゆきます。
ママの優しい手で触れられて赤ちゃんは深~深~い安心感と心地好さを、またこころとこころのコミュニケーションにも、マッサージが家族の絆をより深めてくれる事でしょう。
また、ママには育児の悩みや不安がおありのことと思いますが、同じ境遇のママとのお喋りでよい情報がもらえたり、胸に使えていたものがスッと取れたり、きっとママの心にも良いひと時に。
赤ちゃんもママも、ご家族皆の笑顔の時間が増えてゆきますよう、皆で一緒にベビーマッサージを楽しみましょう♪
*会の名称 「ベビーマッサージアロマの集い」
☆場所/鵠沼公民館 和室2
☆日時/4月27日(水)13:00~15:00
☆料金/700円(使用分のオイル代込) 当日、お支払い下さい。
☆持ち物/バスタオル・防水シート・替えのオムツ・飲み物
☆ママの服装/パンツスタイルなど動きやすい服装
☆注意事項/予防接種後、発熱、具合の良くない時は控えて下さい。
☆申込み/担当 木村まで 080-5422-1693
お電話又はショートメールでお願いします。
留守電の際はメッセージをお残し下さい、追って確認のご連絡をさせて頂きます。
*お願い*
この集いは、皆で協力し合い支え合う事もテーマの一つにしています。
準備と後片付け等に、少しのお時間お力をお貸しいいただけますよう宜しくお願い申し上げます。
講師:Elpis代表 木村祐子
アロマセラピスト・スポーツアロマセラピスト・チャイルドタッチセラピスト・ハーブコーディネーター
これまでの容器はお洒落感ゼロ

やっぱり見た目も大事ですね

そこで!!!
この度、瓶タイプ(25ml)をご用意致しました


白い蓋はラベンダー・アングスティフォリア

黒の蓋はラベンダー・アングスティフォリア&ティートリーです。

補足/アロママッサージやクリーム等の塗布での使用に関して、新生児ちゃんは生後一週間以降はラベンダーとローマンカモミールのみ、一歳~はラベンダー、ローマンカモミール、ティートリー、6歳~12歳までは大人と同じ種類使えますが濃度は半分と、安全にお使い頂く為に幼い時期には注意が必要です。
他にもご要望に応じた精油でお作り出来ますので、遠慮なくご注文下さいね。
試しに、最近注目している国産精油のクロモジウォーターで作ってみましたがなかなかよいですよー

ちょっと横道に反れますが、先日、グリーンフラスコさんのJ-aromaの説明に行ってきました。
日本でも精油が採れるのですよ。
それは、地域の活性、雇用促進にも繋がっていて、とてもよいことですね。

その際に、クロモジの蒸留を体験することが出来まして、感激でした~

説明を聞いている約一時間で、ほんの少しですがクロモジウォーターが採れました。



自然の恵み、有難いですね

みつろうクリームのラベルは、ヒロくん&プイちゃんママにお願いして、だいちゃん&はなちゃんママのアドバイスも頂きながら作って頂きました。
簡単なイラストでイメージをお伝えしたのをこんなに素敵に仕上げて下さり、流石プロ!!!
プレゼントには瓶タイプ


もう一つ、お知らせがあります。
使用するホホバオイルをこれまでの精製ホホバオイルからオーガニックホホバオイルに移行しました事から、容器タイプ(40ml)のお値段も上がります。

皆さんには毎日のケアに気軽に使って頂きたいので出来るだけ価格を抑えたいのですが、材料費の関係から申し訳ありません

クリームの価格に関しては、お問合せ下さい。
宜しければ引き続きみつろうクリームを御愛顧頂けますよう、宜しくお願い申し上げます
